琉球のおもてなしの心で『福』をおおとどけ致します。
ぶくぶく茶出前茶会致します。

「楽茶陶房ちゅらら」ぶくぶくちゅら茶出前事業部

Facebookページも宣伝
にほんブログ村ランキングに参加しています。 セコムの写真をポチっとして応援お願いします。









ちゅらら音の掛り

ピアノ制作を学ぶため
ドイツに留学し木材の専門学校で技術を学び
古楽器博物館でピアノとチェンバロの
修復経験をもつ調律師がピアノの調律致します。
楽茶陶房・ちゅらら | Facebookページも宣伝

Facebookページも宣伝

にほんブログ村ランキングに参加しています。 セコムの写真をポチっとして応援お願いします。



ちゅららのブログへようこそ、ご訪問ありがとうございます

ちゅららの体験プラン3種類
お申し込みは098-886-5188まで
お気軽のお問い合わせください。



お休みいたします。


散歩のたびに

少し暗いのですが、遠くに守礼門が見えます。
☆星砂の浜で知られる、竹富島にも懐かしいポストが頑張って立ってます。
石垣島に住む『みるくざけさん』のブログは、こちらからどうぞhttp://freetimeonkeepadiary.ti-da.net/e3101525.html
本日ちゅららは、お休みさせて頂きます。
この記事へのコメント
この場所は、しょっちゅう、通るのに、
見事に、スルーでした~~(^^;;
今度、首里に行った時、
記念撮影してきますねー(*≧▽≦*)
見事に、スルーでした~~(^^;;
今度、首里に行った時、
記念撮影してきますねー(*≧▽≦*)
Posted by す〜み〜☆ at 2010年11月05日 08:56
おはようござます。
セコムとアルソックのツーショットいいですね~!
見てると癒されます。^^
セコムとアルソックのツーショットいいですね~!
見てると癒されます。^^
Posted by dede
at 2010年11月05日 09:49

こんばんは~☆
おっ!!
首里にも丸ポストがありますねo(^-^)o
古都首里の街並みにも馴染みますよね。
丸ポストとセコムのツーショット写真、
ズミです!!
(ズミとは宮古の方言で、素晴らしい、最高を意味します。)
僕のブログ記事も紹介して頂いて、
ありがとうございます(≧▽≦)
おっ!!
首里にも丸ポストがありますねo(^-^)o
古都首里の街並みにも馴染みますよね。
丸ポストとセコムのツーショット写真、
ズミです!!
(ズミとは宮古の方言で、素晴らしい、最高を意味します。)
僕のブログ記事も紹介して頂いて、
ありがとうございます(≧▽≦)
Posted by みるくざけ
at 2010年11月05日 22:16

おきなわスローツアーです
コメントありがとうございます!!
首里城祭の古式行列素敵でしたね
また首里に散歩しに行きたいと思います
コメントありがとうございます!!
首里城祭の古式行列素敵でしたね
また首里に散歩しに行きたいと思います
Posted by 高野 純一
at 2010年11月05日 22:19

す~み~☆さん
守礼門が主役なので、僕はひそりっと立てます
みたいに立ってますから(笑)
守礼門が主役なので、僕はひそりっと立てます
みたいに立ってますから(笑)
Posted by セコム at 2010年11月05日 23:29
dedeさん
癒されてくれて良かったです。
癒されてくれて良かったです。
Posted by セコム at 2010年11月05日 23:30
ズミでしょう
みるくざけさん
気になっていたポストの存在の大切さ…
みるくざけさんに教えてもらいましたよ…
子供のころ、ポストの口に届かなかったのを
おばえてます。
みるくざけさん
気になっていたポストの存在の大切さ…
みるくざけさんに教えてもらいましたよ…
子供のころ、ポストの口に届かなかったのを
おばえてます。
Posted by セコム at 2010年11月05日 23:34
高野純一さん
絵のタッチがやわらか~
首里古式行列見れないいんです(泣)
首里にお越しの時はちゅららにぜひ遊びに来て下さいね。
絵のタッチがやわらか~
首里古式行列見れないいんです(泣)
首里にお越しの時はちゅららにぜひ遊びに来て下さいね。
Posted by セコム at 2010年11月05日 23:42