琉球のおもてなしの心で『福』をおおとどけ致します。
ぶくぶく茶出前茶会致します。

「楽茶陶房ちゅらら」ぶくぶくちゅら茶出前事業部

Facebookページも宣伝
にほんブログ村ランキングに参加しています。 セコムの写真をポチっとして応援お願いします。









ちゅらら音の掛り

ピアノ制作を学ぶため
ドイツに留学し木材の専門学校で技術を学び
古楽器博物館でピアノとチェンバロの
修復経験をもつ調律師がピアノの調律致します。
楽茶陶房・ちゅらら | Facebookページも宣伝

Facebookページも宣伝

にほんブログ村ランキングに参加しています。 セコムの写真をポチっとして応援お願いします。



ちゅららのブログへようこそ、ご訪問ありがとうございます

ちゅららの体験プラン3種類
お申し込みは098-886-5188まで
お気軽のお問い合わせください。



セコムとちゅらもぶくぶく茶
本日11月18日はミーティング参加のためお休みします。
セコムとちゅらも
琉球衣装でお手伝いしてくれました。
琉球衣装でお手伝いしてくれました。

全国で開催されて
沖縄が最終の開催地
沖縄が最終の開催地
沖縄県外からも
参加されていました。
参加されていました。
横断幕をもって先頭の皆さんが
歩き始めました
24時間休みことなく皆さんで代わる代わる
歩きます。
歩き始めました

24時間休みことなく皆さんで代わる代わる
歩きます。
お天気も最高です。
長崎県からパグちゃん達も来てくれました

ちびっこちゃんから
大人まで皆さんにぶくぶく茶体験
を楽しんでいただきました。
大人まで皆さんにぶくぶく茶体験
を楽しんでいただきました。
セコムとちゅらその後は
椅子の上で寝てましたよ
椅子の上で寝てましたよ

皆さんぶくぶく茶体験
ご参加ありがとうございました。
ご参加ありがとうございました。
セコパパ、セコム、ちゅらも
お疲れさまでした
お疲れさまでした

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。